| 2003/3/11(火) |
介護保険料の徴収「30歳以上も検討」--小泉首相(毎日新聞) |
| 2003/3/8(土) |
各務原市、介護保険料3200円へ--現行の月額2708円から/岐阜(毎日新聞) |
| 2003/3/7(金) |
災害時の弱者受け入れ先、2施設と覚書--岐阜市(毎日新聞) |
| 2003/3/3(月) |
重度障害者の選挙権確保へ…郵便投票「代筆を容認」--民主党が公選法改正案
(毎日新聞) |
| 2003/2/26(水) |
特別養護老人ホームの身体拘束、記録保存を義務化--厚労省(毎日新聞)
|
| 2003/2/22(土) |
65歳以上の保険料負担軽減、年収10万円までに拡大--来年度から県/静岡(毎日新聞)
|
| 2003/2/21(金) |
手話通訳で1人が傍聴--県議会/三重(毎日新聞)
|
| 2003/2/20(木) |
高齢者負担増で、医療費が前年比3.3%減少--昨年10月(毎日新聞)
|
| 2003/2/18(火) |
伊賀介護保険広域連合が介護保険料を値上げ 4月から3年間 月額8・3%増に/三重(毎日新聞)
|
| 2003/2/15(金) |
高齢者虐待に、防止連絡協を設置--大府市・新年度予算案/愛知
(毎日新聞) |
|
特養ホームの入所基準、点数制に 必要性を重視--県、4月から/静岡
(毎日新聞) |
| 2003/2/14(金) |
[高齢社会を歩く]介護保険サービス事業経営指針策定委員会--大津市/滋賀
(毎日新聞) |
| 2003/2/5(木) |
「公的年金等」「老年者」控除、政府税調が縮小検討
(毎日新聞) |
| 2003/1/30(木) |
介護、医療付き高齢者村起工 全面完成は06年5月予定--津名町/兵庫
(毎日新聞) |
| 2003/1/27(月) |
障害者支援費 「上限」実質撤廃、合意へ--厚労省
(毎日新聞) |
| 2003/1/24(金) |
改定介護報酬を答申--社保審
(毎日新聞) |
|
障害者支援費、「経過措置1~2年」 生活実態、調査も--坂口厚労相
(毎日新聞) |
| 2003/1/21(火) |
訪問介護報酬アップ 「在宅」重視の内容に--厚労省諮問
(毎日新聞) |
| 2003/1/17(金) |
障害者支援費の「上限」、厚労省「引き続き協議」--障害者側に約束
(毎日新聞) |
|
障害者の支援費上限問題 厚労相「お互いに理解できている」
(毎日新聞) |
| 2003/1/14(火) |
厚労省、障害者支援2事業で補助金打ち切り 拡充方針一転、来年度から
(毎日新聞) |
| 2003/1/9(木) |
メールで110番を ろうあ者向けに県警--10日から /埼玉
(毎日新聞) |
| 2003/1/8(水) |
聴覚障害者はメールで…進化する110番 モバイル化に対応--警視庁が新システム
(毎日新聞) |
| |
障害者送迎、「白タク行為」と区別--国交省、容認の方針
(毎日新聞) |