最新の行政情報・介護関連情報をお届けします。
YAHOO!ニュース
介護保険
介護
バリアフリー
老人保健
キーワードを選択し「ニュース検索]ボタンをクリックするとYAHOO!ニュースの記事がご覧になれます
●行政情報
2003/3/11(火)
介護保険料の徴収「30歳以上も検討」−−小泉首相(毎日新聞)
2003/3/8(土)
各務原市、介護保険料3200円へ−−現行の月額2708円から/岐阜(毎日新聞)
2003/3/7(金)
災害時の弱者受け入れ先、2施設と覚書−−岐阜市(毎日新聞)
2003/3/3(月)
重度障害者の選挙権確保へ…郵便投票「代筆を容認」−−民主党が公選法改正案 (毎日新聞)
2003/2/26(水)
特別養護老人ホームの身体拘束、記録保存を義務化−−厚労省(毎日新聞)
2003/2/22(土)
65歳以上の保険料負担軽減、年収10万円までに拡大−−来年度から県/静岡(毎日新聞)
2003/2/21(金)
手話通訳で1人が傍聴−−県議会/三重(毎日新聞)
2003/2/20(木)
高齢者負担増で、医療費が前年比3.3%減少−−昨年10月(毎日新聞)
2003/2/18(火)
伊賀介護保険広域連合が介護保険料を値上げ 4月から3年間 月額8・3%増に/三重(毎日新聞)
2003/2/15(金)
高齢者虐待に、防止連絡協を設置−−大府市・新年度予算案/愛知 (毎日新聞)
特養ホームの入所基準、点数制に 必要性を重視−−県、4月から/静岡 (毎日新聞)
2003/2/14(金)
[高齢社会を歩く]介護保険サービス事業経営指針策定委員会−−大津市/滋賀 (毎日新聞)
2003/2/5(木)
「公的年金等」「老年者」控除、政府税調が縮小検討 (毎日新聞)
2003/1/30(木)
介護、医療付き高齢者村起工 全面完成は06年5月予定−−津名町/兵庫 (毎日新聞)
2003/1/27(月)
障害者支援費 「上限」実質撤廃、合意へ−−厚労省 (毎日新聞)
2003/1/24(金)
改定介護報酬を答申−−社保審 (毎日新聞)
障害者支援費、「経過措置1〜2年」 生活実態、調査も−−坂口厚労相 (毎日新聞)
2003/1/21(火)
訪問介護報酬アップ 「在宅」重視の内容に−−厚労省諮問 (毎日新聞)
2003/1/17(金)
障害者支援費の「上限」、厚労省「引き続き協議」−−障害者側に約束 (毎日新聞)
障害者の支援費上限問題 厚労相「お互いに理解できている」 (毎日新聞)
2003/1/14(火)
厚労省、障害者支援2事業で補助金打ち切り 拡充方針一転、来年度から (毎日新聞)
2003/1/9(木)
メールで110番を ろうあ者向けに県警−−10日から /埼玉 (毎日新聞)
2003/1/8(水)
聴覚障害者はメールで…進化する110番 モバイル化に対応−−警視庁が新システム (毎日新聞)
障害者送迎、「白タク行為」と区別−−国交省、容認の方針 (毎日新聞)
●介護関連情報
2003/3/12(水)
体にいいよ シニアけん玉教室−−談笑楽しみマイペース、段位に挑戦も (毎日新聞)
車椅子OKの福祉バス、ゴー−−高山/岐阜 (毎日新聞)
2003/3/10(月)
介護帰省割引 JALも国内全路線で導入 (毎日新聞)
2003/3/7(金)
「家庭的」な高齢者施設とは(毎日新聞)
2003/3/5(水)
介護者の状況/自立度/経済状況…特養入居に優先順位“復活” (毎日新聞)
2003/3/3(月)
目が不自由な女性の確定申告を税理士が拒否 涙の抗議 大阪・茨木市の出張受け付けで(毎日新聞)
2003/2/22(日)
ノンステップバス、但馬地方で初導入−−全但バス/兵庫 (毎日新聞)
2003/2/18(火)
金山駅をバリアフリー化 名古屋市、基本構想策定−−05年度目標/愛知(毎日新聞)
2003/2/15(日)
障害者の雇用促進 19日に南区で就職面接会−−府など/京都 (毎日新聞)
2003/2/6(木)
お年寄りらの生活支援ロボットを発売へ 三菱重工業が試作機 主人認知し会話 (毎日新聞)
2003/2/5(水)
高齢者ワークプラザ完成−−東郷町/愛知 (毎日新聞)
障害者らの手作り物品を販売−−県飯田合同庁舎/長野 (毎日新聞)
2003/1/31(金)
障害者の就労にエール−−首都圏ソフトウェア協同組合 (毎日新聞)
社員もビックリ、入力の速さ−−名古屋ろう学校生徒、就労体験/愛知 (毎日新聞)
2003/1/14(火)
障害者に不況の北風 県内企業の雇用率、3年ぶり減−−今年度まとめ/長野 (毎日新聞)
2003/1/11(土)
知的障害者ら、体験を本に (毎日新聞)
2003/1/10(金)
口で、足で描きました カレンダーが好評−−収益金は自立支援や奨学金に(毎日新聞
)
4月導入、ヘルパー利用支援費制度 厚労省一転、上限も−−障害者団体は強く反発 (毎日新聞)
「ベッドからベッドまで」のケア輸送士−−高山の野畑秋男さんが合格/岐阜 (毎日新聞)
2003/1/9(木)
英映画「アイリス」 介護、夫婦愛とは 妻がアルツハイマー病に…(毎日新聞)
2003/1/6(月)
「世界最高齢の弾き語り」ギネスブックに登録 97歳の女流義太夫の四代目竹本綱吉(毎日新聞)
医療法人 社団 慈朋会
ご意見・お問い合わせ
sawada@npo-jp.net
Copyright©2001 JIHOUKAI All rights reserved.