ぎふ介護情報すてーしょん
介護ニュース 求人情報 リンク集 介護保険制度 慈朋会

介護保険のしくみ、対象

介護保険制度のしくみ

簡単に表すとこのようになります

被保険者 要介護認定・保険給付 保険者
要介護認定・保険料支払い
1割の自己負担 サービスの提供   介護報酬の請求 介護報酬
介護保険サービス事業者

 

介護保険の対象

保険者(保険を運営する者)
 

介護保険制度における保険者は「市町村および特別区」となっています

被保険者(保険料を納める義務のある者)
  第1号被保険者: 市町村および特別区に住む65歳以上の者
 

第2号被保険者:

市町村および特別区に住む40歳以上65歳未満で医療保険に加入している者
サービスを受給する権利のある者

 

第1号被保険者で、要介護者または要支援者と認定を受けた者
 

第2号被保険者で、政令で定められた15種類の特定疾病(*注1)により要介護者または要支援者と認定を受けた者

*注1 政令で定められた特定疾病

  1、

初老期の痴呆
アルツハイマー病,脳血管性痴呆

  2、

脳血管疾患
脳出血,脳梗塞

  3、 筋萎縮性側策硬化症
  4、 パーキンソン病
  5、 脊椎小脳変性症
  6、 シャイ・ドレーガー症候群
  7、 糖尿病性腎症,糖尿病性網膜症,糖尿病性神経障害
  8、 閉塞性動脈硬化症
  9、

慢性閉塞性肺疾患
肺気腫,慢性気管支炎,気管支喘息,びまん性汎細気管支炎

  10、 両側の膝関節または股関節の著しい変形を伴う変形性関節症
  11、 慢性関節リュウマチ
  12、

後縦靭帯骨化症

 

13、

脊柱管狭窄症
  14、 骨折を伴う骨粗鬆症
  15、 早老症(ウェルナー症候群)

 

前へ

介護保険制度コンテンツへ 次へ